fc2ブログ
お金を借りる案内所
kintaro

お金を借りる案内所では、初めての消費者金融での借り入れから破産・債務整理後・総量規制下での借り入れを詳しく解説しています。借り入れの際にきっと役に立つ情報がたくさんあります。ぜひ一読してください。

遅れたことがないのに、枠内で借り入れできなくなることがあるの?

2013年05月13日
キャッシングQ&A
japanese-1206509_640.jpg


当ブログでは、キャッシングに関する「疑問」、「相談」を、「お問合わせ」のメールフォームでお送りいただければ、わかる範囲であればブログ内で回答させていただいております。
ここでは、特に多かった質問・疑問を紹介します。

(ここでの回答はあくまで一般例ですので、全てのケースにあてはまるわけではありません。実際のご利用等はご自身の責任でお願いいたします)


Q.≪遅れたことがないのに、枠内で借り入れできなくなることがあるの


A.回答

消費者金融の返済方式には「リボルビング方式」という借入方式があります。
リボルビング方式の特徴は、決まった限度枠内での入出金が可能ということです。

仮に、限度額50万円で、残金が30万円であれば、20万円はいつでも引き出し可能というような契約のことです。
もちろん、取引中に支払遅れが目立てば、当然に枠内での出金停止措置がとられることになります。

しかし、一度も遅れていないのに枠内での出金の停止措置をとられる場合もあります。
例えば、「負債増加で総量規制に抵触」という状態が考えられます。

リボルビング契約の場合、消費者金融会社には「指定信用情報機関」を利用して、定期的に顧客の借入額の調査を行うことが義務になっています。

その調査で借入額が増加していて、年収の3分の1を超えている場合は、限度額を総量規制に問題なくなるまで引き下げるか、出金停止措置を取らなくてはいけないからです。

また、注意しなければいけないのは、大した理由もなく、消費者金融の都合で、いきなり、出金停止措置をとられてしまうこともあり得るということです。
突然の出金停止は、追加融資をあてにしていた場合、困ってしまうことになりますが、消費者金融に問い合わせても、ほとんどの場合、復活しません。

このような突然の出金停止もあり得るので、あまりあてにしすぎないようにしましょう。




「枠内融資がいきなり出来なくなって困った!」なんて話はよく聞きます。
あまりあてにしすぎないように注意しましょう。




※最近、安易に「審査が甘い」などの文言を用いて、消費者金融などを紹介するサイトが増えてきていますが、信憑性の低いものも多く鵜呑みにするのは危険です。
当サイトでは金融業界に詳しい専門スタッフがその経験を踏まえて記事を提供しているので、信頼できる内容になっていると自負しています。
安心・安全なキャッシングに是非役立てて下さい。


※安心・安全な審査が通る中堅消費者金融はこちらから探せます。
審査の通る中堅消費者金融

 にほんブログ村 その他生活ブログ キャッシング・消費者金融へ 

関連記事

気に入ったらシェア!

kintaro
この記事を書いた人: kintaro
消費者金融をはじめ、金融業界の有益な情報を提供しています。

「初めての借入から破産・債務整理・総量規制下での借入まで」幅広く情報提供していきます。

あなたのキャッシングにきっと役立ちます!!!