ご自身の信用情報を確認してみませんか

≪ご自身の信用情報を確認してみませんか≫
あなたは、自分自身の信用情報がどのように登録されているのかご存じですか?
現在、中小の消費者金融会社の中には、自己破産をしていても積極的に融資を行っている会社があります。
通常、自己破産をして免責決定すれば、それまでの借金は免除され、借入額は実質0円ということになります。
そして消費者金融も「指定信用情報機関」に完済情報として更新することが義務になっています。
しかし、この「指定信用情報機関」の完済情報の更新が、正しく出来ていない消費者金融がかなり多くあるのはご存知ですか!
これはある意味、やむを得ないことかもしれません。
なぜなら、裁判所から、消費者金融に、免責が確定してもわざわざ連絡も通知もこないからです。
このため本来は、免責で完済に更新されるべき借入情報が残ったままになっていることがあります。
また、自己破産申立ての情報は、5年結果すれば、抹消されますが、「延滞」の情報は、解消するまで抹消されません。
このため、本来、免責となっている情報が、ただの「延滞」として掲載されていることが結構あります!
このようなことを防ぐにも、一度自分自身の「信用情報の確認(開示)」をしてみてはいかがでしょうか?
破産経験のある方には、特にしておいた方が良いでしょう。
もし、身に覚えのない情報や、誤った情報があれば、信用情報機関を通して、修正依頼を出すことも可能です。
どうしても審査に通らない人は、一度、自分の信用情報を開示してみることをおすすめします。
思わぬ、原因がわかることがあります。
思わぬ、原因がわかることがあります。
現在、多くの消費者金融会社が利用している信用情報機関は「㈱日本信用情報機構(JICC)」になります。
㈱日本信用情報機構(JICC)では、
・携帯電話
・郵送
・窓口
で開示の申込を受付けています。
詳しくはホームページで確認してください。
キャッシングなら消費者金融のプラン、申込みはこちらの公式HPよりどうぞ!


≪プランの完全攻略サイトはこちらをクリック!≫

※最近、安易に「審査が甘い」などの文言を用いて、消費者金融などを紹介するサイトが増えてきていますが、信憑性の低いものも多く鵜呑みにするのは危険です。
当サイトでは金融業界に詳しい専門スタッフがその経験を踏まえて記事を提供しているので、信頼できる内容になっていると自負しています。
安心・安全なキャッシングに是非役立てて下さい。
※安心・安全な審査が通る中堅消費者金融はこちらから探せます。



- 関連記事
-
-
二大指定信用情報機関の勢力争い!?
-
指定信用情報機関には何の情報が登録されるのか
-
指定信用情報機関に加盟しているか確認してみよう
-
ご自身の信用情報を確認してみませんか
-
ブラック情報の登録期間
-