fc2ブログ
お金を借りる案内所
kintaro

お金を借りる案内所では、初めての消費者金融での借り入れから破産・債務整理後・総量規制下での借り入れを詳しく解説しています。借り入れの際にきっと役に立つ情報がたくさんあります。ぜひ一読してください。

消費者金融のありえへん話!

2018年10月28日
消費者金融業界の裏話
≪消費者金融のありえへん話!≫

YUKI_uwanensyuhikusugi15113032_TP_V4.jpg


消費者金融を利用している方にインタビューをしていると、皆さん、取引している中で、「ちょっとこれありえへんやろ!」って思った出来事がちょいちょいあるようです。

今回は、そんな話の中からいくつかを紹介したいと思います。

今思えば、私も現役の時は、ありえへんことをやっていたかもとしれんなあ~。


※ケース①






ある消費者金融から、増額融資の営業電話がかかってきました。

最初は、必要ないと思ったのですが、あまり熱心にすすめるから、それじゃあということで、20万円の増額希望をしました。

そしたら、別の審査担当者から電話があって、生活状況について細かく聞かれ、あげく、「どうしてそんなに借入れをするんですか」と説教までされました!

ってか、アンタの店から営業電話がかかってきたからなんですけど!







これは、正直、ありがちな話ですね。筆者が若かりし頃も、「お金はきっちり話し込んでから貸せ!」と先輩に教えられたものです。

でも、よく考えたら、自分で営業しておいて、おかしな話かもしれませんね。
お気持ちはお察しします。





※ケース②






先月、ある会社に申込みをして、10万円融資可能という結果になりました。

正直、必要な金額に足りなかったので、一度、キャンセルして、3日後に申込みしたら、否決になってしまいました。

どこからも借入れ増やしてないのに、こんなことってありますか!







結論から言えば、残念ながらありえます。

中小消費者金融の審査は、各担当者や決裁者によって、バラつきがあることが多いと言われています。

もちろん、大枠のところで、ある程度の審査基準は定められていますが、細かなところは、各担当者や決裁者によって、考え方が違ってくることがあるのです。

今度からは、キャンセルでなくて、「保留」にしておくことをおすすめします。

(参照記事:キャンセル後の再申込みで審査に通らなかった!なぜ!?





※ケース③






今回、ある消費者金融の審査で可決をもらいましたが、その会社に半年前に申込みをした時は否決でした。

半年前と借入れ状況は何も変わっておらず、むしろ転職したので、属性は悪くなったような気がしますが、今回は、なんで審査に通ったんでしょうかね。







これは、先ほどの回答と逆パターンですね。

これもやはり、審査担当者による、決裁のバラつきが原因ではないかと思います。

それ以外にも、中小消費者金融は、資金調達の具合によっても、審査基準が、甘くなったり厳しくなったりすることもあります。

まあ、そんなものだとして、あまり考え過ぎないことです。

審査が通ってラッキーでしたね!






※最近、安易に「審査が甘い」などの文言を用いて、消費者金融などを紹介するサイトが増えてきていますが、信憑性の低いものも多く鵜呑みにするのは危険です。
当サイトでは金融業界に詳しい専門スタッフがその経験を踏まえて記事を提供しているので、信頼できる内容になっていると自負しています。
安心・安全なキャッシングに是非役立てて下さい。


※安心・安全な審査が通る中堅消費者金融はこちらから探せます。
審査の通る中堅消費者金融

 にほんブログ村 その他生活ブログ キャッシング・消費者金融へ 


関連記事

気に入ったらシェア!

kintaro
この記事を書いた人: kintaro
消費者金融をはじめ、金融業界の有益な情報を提供しています。

「初めての借入から破産・債務整理・総量規制下での借入まで」幅広く情報提供していきます。

あなたのキャッシングにきっと役立ちます!!!