fc2ブログ
お金を借りる案内所
kintaro

お金を借りる案内所では、初めての消費者金融での借り入れから破産・債務整理後・総量規制下での借り入れを詳しく解説しています。借り入れの際にきっと役に立つ情報がたくさんあります。ぜひ一読してください。

自宅の家財道具や物が差押えされることはあるの?

2018年09月09日
取り立ての秘密
≪自宅の家財道具や物が差押えされることはあるの?≫

OOK92_konosyakuyousyode5000man20131223_TP_V4.jpg

当サイトでは、キャッシングに関する「疑問」「相談」を、「お問合わせ」のメールフォームでお送りいただければ、わかる範囲であればブログ内で回答させていただいております。

(尚、ここでの回答はあくまで一般例ですので、全てのケースにあてはまるわけではありません。実際のご利用等はご自身の責任でお願いいたします)


※質問



消費者金融の返済を放置していると、自宅の家財道具や物が差押えされることはありますか?

※回答



家財道具や物などの所有物を差押えすることを、「動産執行」と言います。
動産執行は、回収手段として、有り得ないことではないですが、そこまでは行っていない会社がほとんどです。

【回収手段としては一般的ではない】



ひと昔前のドラマには、借金取りが、自宅に土足で上がって、「差押え」と書いてある紙を家財道具に貼るシーンなんかもありました。

しかし、現実の消費者金融の取り立てで、「動産執行」まで行われることは、ほとんどありません。

動産執行をしても、空振りも多く、仮に、差押え出来ても、二束三文にしかならないので、回収手段としては、費用対効果が著しく悪いからです。


【裁判で判決をとる必要がある】



まず、消費者金融は、延滞が発生したからといって、いきなり、強制執行が出来るわけではありません。
強制執行をかけるには、公正証書を取っていない限り、訴訟や支払督促などで、判決を取る必要があります。

また、全ての延滞者に訴訟を行うことは現実的ではなく、消費者金融は、効果がありそうな対象者を選別して行っています。


【執行できる物は限られている】



判決(債務名義)を取っていれば、強制執行は可能です。

但し、動産執行といっても、何でもかんでも差押え出来るわけではなく、現実は、差押え出来るものはかなり限られています。

実際に動産執行するためには、以下のようなハードルを乗り越える必要があります。

①生活必需品はNG
まず、生活に欠くことができない衣服,寝具,家具,台所用具,畳及び建具は、原則、差押えすることは出来ません。
一般的な家財道具のほぼ全てがこれに該当することになります。

差押え対象となり得る物は、例えば、2台目以上の高級テレビや、高級腕時計、貴金属などです。

②食料、燃料もNG
一ヶ月間に必要な、食料や燃料も差押え出来ません。

③66万円までの現金はNG
現金は2ヶ月分の生活費にあたる、66万円までは、民事執行法で、差押えすることが禁止されています。

通常、差押えまでされる家庭に、そこまでの現金がおいてあることは考えにくいので、実際、差押えされることはほとんどありません。

④家族所有の物はNG
例えば、夫の借金で、妻が所有している物を差押えすることは出来ません。

所有者の判断は、なかなか困難で、「これは、私の物でなくて、妻のものです。」と言われてしまうと、差押えはかなり困難です。


【それでも動産執行するケースもある!】



ここまで、動産執行がいかに効率の悪い回収方法かを書いてきましたが、それでも、消費者金融はあえて、動産執行に踏み切るケースもあります。

それは、ちょっとえげつない言い方になりますが、
「債務者に嫌がらせをしてプレッシャーをかける!」
という目的で動産執行を行う時です。

動産執行をかければ、例え、差押えは空振っても、実際、執行官が自宅まで来ることになるので、債務者にかなりの心理的なプレッシャーをかけることが可能です。

そこまですることによって、自主的な返済を促したり、身内からの協力を見込むという作戦です。

このため、動産執行は、協力が見込めそうな、家族や身内が同居している人を狙って実施されることが多く、通常、独身一人暮らしのような属性の人には行いません。

あまりそこまで実施してくることはありませんが、延滞は放置しないよう、くれぐれもご用心下さい。





動産執行は、それ自体での回収はほぼ見込めず、
「嫌がらせをして返済を促す」
というのが本音です。

だから、執行官が自宅に来ても、全く気にしないといった人には、通用しない回収方法です。





※最近、安易に「審査が甘い」などの文言を用いて、消費者金融などを紹介するサイトが増えてきていますが、信憑性の低いものも多く鵜呑みにするのは危険です。
当サイトでは金融業界に詳しい専門スタッフがその経験を踏まえて記事を提供しているので、信頼できる内容になっていると自負しています。
安心・安全なキャッシングに是非役立てて下さい。


※安心・安全な審査が通る中堅消費者金融はこちらから探せます。
審査の通る中堅消費者金融

 にほんブログ村 その他生活ブログ キャッシング・消費者金融へ 



関連記事

気に入ったらシェア!

kintaro
この記事を書いた人: kintaro
消費者金融をはじめ、金融業界の有益な情報を提供しています。

「初めての借入から破産・債務整理・総量規制下での借入まで」幅広く情報提供していきます。

あなたのキャッシングにきっと役立ちます!!!