fc2ブログ
お金を借りる案内所
kintaro

お金を借りる案内所では、初めての消費者金融での借り入れから破産・債務整理後・総量規制下での借り入れを詳しく解説しています。借り入れの際にきっと役に立つ情報がたくさんあります。ぜひ一読してください。

審査結果の連絡がこない時はどうするか!

2018年08月15日
キャッシングQ&A
≪審査結果の連絡がこない時はどうするか!≫

girl-1848477_640.jpg


当サイトでは、メールフォームから、キャッシングに関する、疑問、相談を受付けていますが、最近、次のような内容の相談が目立ちます。

「中小消費者金融にネットで申込みをしましたが、連絡もなく放置されています。否決になったのでしょうか」

また、ネット上の、口コミ、評判などでも、
「申込みをしたが連絡もない。個人情報を取られただけ!」
といった書き込みを目にすることがあります。

このように、故意か過失かはわかりませんが、申込みをしても先方から結果連絡がこないことは、ままあるようです。





「先方が何も言ってこなかったから、ずっと待っていた」
なんて言う人は意外に多くいます。
こういうタイプの人は、例え、返済が遅れていても、消費者金融から何か言われるまで動かず、放置している人がほとんどです。

中小消費者金融の審査では、受け身になったら絶対ダメです。
本気で借入れしたいのであれば、自ら積極的に動きましょう!





【連絡がこない理由は様々】



申込みをした中小消費者金融から審査の連絡がこないのは、大体次のような理由です。

①申込みフォームに登録したメールアドレスが間違っていた。
②迷惑メール対策などで、先方のメールがブロックされていた。
③まだ審査中で結論が出ていない。
④消費者金融側のルールで否決対象者には連絡をしないことになっている。

仮に①や②に心当たりがなくても、③や④のケースも意外と多いので要注意です。

③のケースなどは、小規模な中小消費者金融ではありがちです。
特に大型連休明けなどは、審査が溜まっていることもあり、予想以上に審査が遅れていることもあります。

また、④のケースのように、そもそも否決対象者には、審査結果を連絡していない会社もあります。


【連絡がこない時の対策方法は!】



このように、消費者金融から連絡がこない理由は様々ですが、筆者からの提案は、

“受け身にならずに、自ら先方に電話をして直接確認する”

というものです。

あれこれ詮索するよりも、正直、その方が手っ取り早いと思います。

申込みをして、1日~2日何も連絡がなければ、直ぐに直接確認することです。

結果が早めにわかれば、仮に、否決であっても、直ぐに次の申込み先を探すなど、素早く動きを取ることが可能です。

また、もしかしたら、審査が通過しているのに、勝手に否決になったと勘違いしていることもあるかもしれません。

“天は自ら助くる者を助く”

なんて格言もあります。

自分自身で積極性を持って動いた者にこそ、チャンスは巡ってくるものです。


※最近、安易に「審査が甘い」などの文言を用いて、消費者金融などを紹介するサイトが増えてきていますが、信憑性の低いものも多く鵜呑みにするのは危険です。
当サイトでは金融業界に詳しい専門スタッフがその経験を踏まえて記事を提供しているので、信頼できる内容になっていると自負しています。
安心・安全なキャッシングに是非役立てて下さい。


※安心・安全な審査が通る中堅消費者金融はこちらから探せます。
審査の通る中堅消費者金融

 にほんブログ村 その他生活ブログ キャッシング・消費者金融へ 


関連記事

気に入ったらシェア!

kintaro
この記事を書いた人: kintaro
消費者金融をはじめ、金融業界の有益な情報を提供しています。

「初めての借入から破産・債務整理・総量規制下での借入まで」幅広く情報提供していきます。

あなたのキャッシングにきっと役立ちます!!!