fc2ブログ
お金を借りる案内所
kintaro

お金を借りる案内所では、初めての消費者金融での借り入れから破産・債務整理後・総量規制下での借り入れを詳しく解説しています。借り入れの際にきっと役に立つ情報がたくさんあります。ぜひ一読してください。

そういえば、最近、自己破産の人にしか貸してなくね?

2018年05月26日
審査について
≪そういえば、最近、自己破産の人にしか貸してなくね?≫

そういえば、最近、自己破産の人にしか貸してなくね?



※注意:この記事は自己破産者や債務整理経験者への借入れを助長するものではありません。記事全文を読んでいただければご理解いただけると思います。

「そういえば、最近、ウチの会社って、自己破産の人にしか貸してなくね?」


これは、当サイトのインタビューで出た、ある中小消費者金融社員のつぶやきですが、面白かったので、記事のタイトルにもさせていただきました。

当サイトでもかなり前からお伝えしていますが、中小消費者金融では、自己破産や債務整理をした方も審査対象としている会社がほとんどです。

さらに最近では、「審査対象としている」状態を超えて、「優先的に貸出しを行っている」ようでして、その結果、審査に通過するのは、自己破産の人ばかりになってしまったなんて、笑い話のようなこともあるようです。

これはウソのようなホントの話なので、皆さんも覚えておいてください。





当サイトでは、以前から、自己破産や債務整理が審査で優遇されていることを伝えてきたのでご存知の方も多いと思いますが、いまや、審査に通る人の7割ほどが、そのような状態の人だという話も聞きます。

数値の信憑性は定かでありませんが、近からず遠からずといったところでしょう。
いずれにしても、中小消費者金融利用者はそのような人が中心になってきているようです。

※追記:2019年3月19日
最近、ネット上に「破産者マップ」というサイトが出現して物議を醸しだす事態となりました。
詳しくはこちらの記事を読んで下さい。

(参考記事:消費者金融の「官報」の使い方





【総量規制が生み出した新たな融資手法!】


この融資方法が、広まってきたのは、実は、ここ7~8年前の話ですが、皆さんは、自己破産や債務整理への貸出しが、ここまで一般的になった理由はご存知ですか?

それ以前も、過去に自己破産や債務整理をした人へ融資をすることは、裏技的な手段としてありましたが、「優先的に融資する」といったことまではありませんでした。

このような融資方法が、ここまで一般化したのは、実は、改正貸金業法による「総量規制」の導入がかなり大きな影響を与えています。

それ以前の中小消費者金融の融資対象者は、既に、他社で何社も利用がある、「多重債務者」が中心でした。

もちろん、そのころの申込者の中にも、自己破産や債務整理をした方はいましたが、「ちゃんと返済するという約束を平気で破ったダメな奴」というネガティブなイメージで捉えられることが多く、なかなか可決にはなりませんでした。

それよりも、むしろ、「多額の負債を背負いながらも返済を遅れることなくやっている」実績のある人が優遇されていたように記憶しています。

しかし、総量規制が導入されたことによって、どれだけ支払い状況が良くても、多額の負債を背負った人には、法律的に融資は出来なくなってしまいました。

そのため、各社が苦肉の策として取り入れたのが、自己破産や債務整理への貸出しでした。

これが、実際に融資してみると、多重債務の状態の人に融資するよりも、むしろ不良債権の発生率は低く、安全な融資方法だったというわけです。


【自己破産はアピールすることを忘れずに!】


多額の負債を抱えながらもまともに支払いしている苦労人が融資を受けられず、早めに、返済を諦めて、自己破産や債務整理をした人が、審査で優遇されるのは、なんとも因果なものですが、現実そうなんだからどうしようもありません。

いずれにしても、最近では、自己破産や債務整理をしたことは、アピールした方が、審査では絶対に有利だということは覚えておいてください。


【消費者金融が自己破産者への融資を宣伝できない事情】

※追記(2019年4月17日)

このように多くの中小消費者金融が、「自己破産者への融資」を行っていますが、現在、ほとんどの会社はそのことを公言していません。
過去には「自己破産や債務整理をした方もご相談下さい」と、堂々公言している会社もありましたが、最近はほとんど見かけません。

これは、「広告規制」があるからです。

日本貸金業協会の自主規制基本規則では、
「借入れが容易であることを過度に強調して、借入意欲をそそるような表現」
「債務整理を行った者や破産免責を受けた者にも貸付を行う旨の表現」
を禁止しています。

つまり、実際に自己破産や債務整理をした方に融資をすること自体は禁止されていませんが、そのことをあからさまに宣伝することはNGということです。

このようなことが、行政や協会の立ち入り監査などで指摘をされ、徐々に各中小消費者金融も露骨な表現は控えるようになったというわけです。

それはそうですよね。
いくら自己破産者への融資が法律違反ではなくても、堂々と、「自己破産者へ積極融資!」なんて宣伝していたら、監督官庁がいい顔するわけありませんから。


中小消費者金融まとめサイトはこちらをクリック!
借りれる中小消費者金融


※最近、安易に「審査が甘い」などの文言を用いて、消費者金融などを紹介するサイトが増えてきていますが、信憑性の低いものも多く鵜呑みにするのは危険です。
当サイトでは金融業界に詳しい専門スタッフがその経験を踏まえて記事を提供しているので、信頼できる内容になっていると自負しています。
安心・安全なキャッシングに是非役立てて下さい。


※安心・安全な審査が通る中堅消費者金融はこちらから探せます。
審査の通る中堅消費者金融


 にほんブログ村 その他生活ブログ キャッシング・消費者金融へ 

関連記事

気に入ったらシェア!

kintaro
この記事を書いた人: kintaro
消費者金融をはじめ、金融業界の有益な情報を提供しています。

「初めての借入から破産・債務整理・総量規制下での借入まで」幅広く情報提供していきます。

あなたのキャッシングにきっと役立ちます!!!