fc2ブログ
お金を借りる案内所
kintaro

お金を借りる案内所では、初めての消費者金融での借り入れから破産・債務整理後・総量規制下での借り入れを詳しく解説しています。借り入れの際にきっと役に立つ情報がたくさんあります。ぜひ一読してください。

キャッシングエイワの伝説!?

2018年02月10日
消費者金融業界の裏話

≪キャッシングエイワの伝説!?≫




当サイトでは中堅消費者金融について、かなり突っ込んだレポートをしてきましたが、あえて、これまで紹介を避けていた、会社があります。

それがキャッシングエイワです。

実はこのエイワ、業界ではその名を知らない人はいないほど超有名な会社です。
それは、業歴の長い老舗業者だということもありますが、とにかくこの会社の営業スタイルが独特で、業界でも「異端」の部類になっているからでしょう。

実際、筆者も現役時代には、お客さんから、エイワの武勇伝について耳にすることが多くありました。

今回は、そんな独特の文化を持っている、エイワの伝説についてレポートしてみました。
2ちゃんねる情報よりは、信憑性は高いと思いますよ。





エイワは、ある意味、伝説の中堅消費者金融ですね。
当サイトではおすすめしていません。

おすすめ業者は、
【審査が通る中堅消費者金融】でお探し下さい。





※当サイトでは、おすすめ業者としてエイワは紹介していません。
エイワロゴ


※エイワ伝説



♦従業員の態度も見た目も怖い


びっくりするかもしれませんが、エイワには、見た目が「ミナミの帝王」の世界そのままの人が多くいます。

業界の研修などの集まりの場でも、エイワの社員はすぐにそれとわかったものでした。

色眼鏡、髭、派手なスーツは当たり前ですし、態度や口調も荒っぽく、お客さんを罵倒するのも日常茶飯事のことです。

もちろん、正規の登録業者なので、実際に暴力を振るわれることはありませんが、威圧感は半端なく、「金貸しはなめられたらダメ!」という昔ながらのスタイルを踏襲しています。

実際、お客さんの中には、ヤクザ経営と勘違いしている人も多くいました。


♦借入れは全て対面


エイワの借入れは、全て店頭での対面で行われています。
この姿勢は、現在に至るまで一貫しています。

合理性から考えれば、無人機や非対面での振込み融資が、効率的なので、ほとんどの同業他社がそちらの方向に舵をきりましたが、エイワは今でも、店頭による対面融資にこだわっています。

実際に、相手を見て話し、「こいつなら大丈夫」と思える人にしか融資をしないというカウンセリング型の融資方法ということです。
この究極のカウンセリングをクリアしないと融資は受けられません。

但し、申込者は、強面の社員から、生活状況について、ダメ出し、説教、罵倒されることは覚悟しなければなりません。


♦店頭に客の行列が出来る


店頭での面談が必要なのは、新規申込み時だけではありません。増額時、枠内融資時もそうですし、返済も店頭での返済を推奨しています。

また、そのひとりひとりに、徹底した、罵倒を含めた、カウンセリングが実施されるので、給料日の月末近くは、店頭に客の行列が出来ることは有名です。


♦完済を受付けない?


最近はどうかわかりませんが、かつては、客が途中で繰り上げ完済したくても、店舗で簡単に受付けてくれないケースも多くありました。

また、融資についても、優良顧客にはかなりの無理貸しをする話も聞いたことがあります。


♦他社が遅れていてもエイワだけには支払う?


エイワはこのように、強面従業員によって、顧客の管理が徹底しています。

それも恐怖心だけで管理しているわけではありません。時には親身に身の上話の相談に乗ったりと、ある意味、人情味あふれるカウンセリングも実施されているようです。

そのため、お客さんも、散々、罵倒されながらも、エイワに感謝(洗脳?)している人も珍しくなく、

「同業他社の支払いが出来なくなってもエイワだけは支払う」

「自己破産してもエイワだけは支払う」

という人達も多くいたのも事実です。

正直、エイワに関しては、ここまでやってよく問題にならないなあと思ったものです。
対面の面談による融資なので、業者主導で、コントロールできそうな人にだけ、融資を行っているからかもしれません。

変な言い方ですが、エイワと顧客の間には、

ビビりながらも感謝している

という妙な信頼関係が構築されていたようにも見えました。


※最近のエイワ



このようにかなり「クセが強い」会社ですが、エイワが正規の登録業者であることは間違いなく、反社会的勢力の関係会社でないことは事実です。
それどころか、長年、杉本彩がイメージキャラクターになっている、ある程度、大きな会社です。

しかし、今回エイワついて、記載した内容は、冗談や面白おかしく誇張している話ではなく、業界では有名な話です。

エイワは一時期、全国に100店舗を超える店舗を構えていましたが、現在(2018年2月)では、23店舗にまで減少しています。しかし、基本的なスタイルは変えずに営業しているようです。

このように、エイワの営業スタイルには、一定の需要はあるようですが、正直、おすすめ出来かねる箇所が多いでの、当サイトでは、残念ながらおすすめ業者としては取り扱っていません。


※最近、安易に「審査が甘い」などの文言を用いて、消費者金融などを紹介するサイトが増えてきていますが、信憑性の低いものも多く鵜呑みにするのは危険です。
当サイトでは金融業界に詳しい専門スタッフがその経験を踏まえて記事を提供しているので、信頼できる内容になっていると自負しています。
安心・安全なキャッシングに是非役立てて下さい。


※安心・安全な審査が通る中堅消費者金融はこちらから探せます。
審査の通る中堅消費者金融

 にほんブログ村 その他生活ブログ キャッシング・消費者金融へ 



関連記事

気に入ったらシェア!

kintaro
この記事を書いた人: kintaro
消費者金融をはじめ、金融業界の有益な情報を提供しています。

「初めての借入から破産・債務整理・総量規制下での借入まで」幅広く情報提供していきます。

あなたのキャッシングにきっと役立ちます!!!