fc2ブログ
お金を借りる案内所
kintaro

お金を借りる案内所では、初めての消費者金融での借り入れから破産・債務整理後・総量規制下での借り入れを詳しく解説しています。借り入れの際にきっと役に立つ情報がたくさんあります。ぜひ一読してください。

キャッシング審査に必勝法はない!?

2016年08月15日
審査について
≪キャッシング審査に必勝法はない!?≫

キャッシング審査に必勝法はない!?




現在、「審査が甘い」といったようなキーワードでキャッシング審査について紹介しているサイトはネット上に多数存在します。

当サイトでもこれまで、キャッシング審査が通りやすくなるコツなどを多数記事にしてきました。

しかし、キャッシング審査には、可決の可能性を高める方法はあっても、絶対に可決にする完全な必勝法はありません。
キャッシンの申込みを検討する場合、いまいちどそのことを認識しておきましょう。





当サイトでお手伝いできることも、
“借りれるかどうか微妙な人が借入れ出来るように可能性を高める”
という範囲です。

“どんな人でも絶対に借入れ出来る”
といった必勝法はありません。





【審査基準は流動的】


消費者金融などの審査基準はその時々の状況によって変化します。原因は様々ですが、例えば下記のようなものがあります。

  • 不良債権の発生率
  • 調達資金の具合
  • 広告宣伝予算の具合
  • 会社の経営方針

また、その会社の知名度によっても審査基準は変わってきます。

知名度が高ければ属性の良い申込者が多くなり、知名度が低ければ属性の悪い申込者が増えることになるからです。


【コンピューター審査、マンパワーでの審査いずれもムラが発生する】


消費者金融会社のキャッシング審査は、コンピューターを用いた自動審査(オートスコアリングシステム)やマンパワーによる審査など、その会社の規模やシステムに応じた審査手法がありますが、いずれも完全に網羅できるものではありません。

例えば、大手に見られる、コンピューター審査は、居住年数、勤続年数、住居種別、勤務先の規模などの属性に応じて点数が加点され、その点数に応じて、審査の可否や限度額などが設定されるシステムです。

このオートスコアリングシステムは確かに優れていますが、いわゆる「総合的判断」という観点でジャッジすることは苦手です。

組み合わせによっては、総合的に見たら、本来、否決となるような方に高得点が出てしまったり、可決となるような方に低い点数が出てしまったりすることも起こりえます。

また、中小業者に見られる、マンパワーによる審査では、担当者の主観や思い込みが審査に大きく反映されてしまいます。同じ会社なのに各担当者によって、審査基準が多少違うということはよくあることです。


【割り切りも必要】


このように、その時の消費者金融の状況や担当者によって、全く同じ条件の方が申込みをしても、片方は可決、片方は否決ということも実際に起こりえます。

このような部分はあまり追及してもどうしようもありません。

審査が通りやすくなる様々なコツはありますが、“審査の最終判断は所詮先方まかせ”として、縁がなかったと気持ちを切り替えることも時には必要です。

割り切って次の申込み先を探すことも重要です。


※最近、安易に「審査が甘い」などの文言を用いて、消費者金融などを紹介するサイトが増えてきていますが、信憑性の低いものも多く鵜呑みにするのは危険です。
当サイトでは金融業界に詳しい専門スタッフがその経験を踏まえて記事を提供しているので、信頼できる内容になっていると自負しています。
安心・安全なキャッシングに是非役立てて下さい。


※安心・安全な審査が通る中堅消費者金融はこちらから探せます。
審査の通る中堅消費者金融

 にほんブログ村 その他生活ブログ キャッシング・消費者金融へ 

関連記事

気に入ったらシェア!

kintaro
この記事を書いた人: kintaro
消費者金融をはじめ、金融業界の有益な情報を提供しています。

「初めての借入から破産・債務整理・総量規制下での借入まで」幅広く情報提供していきます。

あなたのキャッシングにきっと役立ちます!!!