fc2ブログ
お金を借りる案内所
kintaro

お金を借りる案内所では、初めての消費者金融での借り入れから破産・債務整理後・総量規制下での借り入れを詳しく解説しています。借り入れの際にきっと役に立つ情報がたくさんあります。ぜひ一読してください。

短期間の借入件数増加にはご注意

2016年05月27日
審査について
≪短期間の借入件数増加にはご注意≫

短期間の借入件数増加にはご注意




【問題は借入額でなく借入件数】


消費者金融会社の審査で、総負債額がそれほど多くなくても、短期間で借入件数が増加している場合は要注意とされます。

例えば、総負債額が30万円だとしても、
4/1にA社から15万円、
4/20にB社から10万円、
5/1にC社から5万円
といった具合に、短期間に少額ながら負債が増え続けている過程にある場合、4社目の審査が通過するかはかなり微妙になってきます。

4/1にA社から30万円の利用があるだけであれば、全く問題はありませんし、A社からの利用額がもっと高額でも問題ありません。


【短期間での件数増加は浪費家と見なされる】


短期間に借入件数が増加するということは、「計画性がない極端な浪費家」と見なされます。

もし、自社が融資をしてもまた借入れを増やし続け返済困難な状況に陥る可能性が高いと判断されがちです。また、総負債額が同じでも借入れ件数が増えれば毎月の返済金合計も増えるケースが多いので、その分リスクも増します。

逆に、1社から高額融資を受けている場合は、その会社から申込者がそれだけ高く評価されているということなので、かえって審査で有利にすら働きます。





立て続けに借入れ件数が増えていると例え金額が少なくても審査では警戒されます。
逆に1社から高額融資を受けているのは、「その会社がそれだけ信用力が高いと判断した」ということになるので、審査では評価されます。





【中小消費者金融の限度設定は低め】


中小規模の消費者金融を利用する場合、新規利用限度を低めに抑えてリスク回避としている会社も多いので、必要金額に満たなく、次の借入れ先を探して件数を増やしてしまうということはありがちです。

しかし、それもほどほどに抑えないと、たとえ総量規制の範囲内であっても、徐々に審査が通らなくなってくるのでご注意下さい。


※最近、安易に「審査が甘い」などの文言を用いて、消費者金融などを紹介するサイトが増えてきていますが、信憑性の低いものも多く鵜呑みにするのは危険です。
当サイトでは金融業界に詳しい専門スタッフがその経験を踏まえて記事を提供しているので、信頼できる内容になっていると自負しています。
安心・安全なキャッシングに是非役立てて下さい。


※安心・安全な審査が通る中堅消費者金融はこちらから探せます。
審査の通る中堅消費者金融

 にほんブログ村 その他生活ブログ キャッシング・消費者金融へ 

関連記事

気に入ったらシェア!

kintaro
この記事を書いた人: kintaro
消費者金融をはじめ、金融業界の有益な情報を提供しています。

「初めての借入から破産・債務整理・総量規制下での借入まで」幅広く情報提供していきます。

あなたのキャッシングにきっと役立ちます!!!