上限金利を理解して賢くキャッシング
≪上限金利を理解して賢くキャッシング≫
消費者金融などのキャッシングを利用した場合、最大に計上可能な上限金利は、下記の通りです。
(より詳しい説明はこちらを参照)
上記は、あくまで上限金利ですが、多くの消費者金融は、この上限金利ギリギリで営業をしています。これは、いわゆる「大手」と呼ばれる会社でも同じで、新規顧客に対しては、よほどのことがない限り、同じく上限金利ギリギリでの貸出しになるケースがほとんどです。
よって、利用限度額が10万円未満の方は、大抵が18%超の20%未満の金利設定になっていますし、利用限度額が100万円を超える方は15%以下設定に金利になっているはずです。
大手でさえ金利にはシビアなので、中小規模の消費者金融はなおさらです。
かつては、取引実績に応じて利下げを行うといったサービスも聞かれましたが、法改正で上限金利の引き下げが行われてからは、正直、なかなか利下げには応じてもらえません。
普通にお願いをしてもなかなか利下げは困難ですが、増額をすることで金利が下がることがあります。
考えられるケースは下記の2種類です。
ただし、低い金利が適用されるのは、今回、追加貸付を受ける金額のみになります。
(例えば、すでに5万円を貸付している場合に、後に追加で9万円の貸付を行った際には、
追加で貸付する9万円に対しては14万円(5万円+9万円)を基準にした、18%の上限金利が決定されることになります。(ただし、もともと貸付していた5万円に対しての上限金利は20%のままです。))
理論上は、それ以後、返済と借入れを繰り返せば、いずれは全て引き下がった金利が適用されるようになるはずです。
※消費者金融会社によっては、このような二重の金利計算方法を嫌って、上限金利の違いが発生する増額の際は、最初から全ての金利を引き下げてくれる会社もあります。
※最近、安易に「審査が甘い」などの文言を用いて、消費者金融などを紹介するサイトが増えてきていますが、信憑性の低いものも多く鵜呑みにするのは危険です。
当サイトでは金融業界に詳しい専門スタッフがその経験を踏まえて記事を提供しているので、信頼できる内容になっていると自負しています。
安心・安全なキャッシングに是非役立てて下さい。
※安心・安全な審査が通る中堅消費者金融はこちらから探せます。


【上限金利をおさらい】
消費者金融などのキャッシングを利用した場合、最大に計上可能な上限金利は、下記の通りです。
- 元本10万円未満・・・20%
- 元本10万円以上100万円未満・・・18%
- 元本100万円以上・・・15%
延滞などした場合に計上される損害利率の上限は一律20%です。
(より詳しい説明はこちらを参照)
筆者の知る限りでは、残念ながら中小消費者金融に「金利を下げる」という概念はないと思います。
申込者にとっても、借りれるかどうかが重要であって、金利が多少、高いか安いというのは正直、二の次の問題なんだ。
申込者にとっても、借りれるかどうかが重要であって、金利が多少、高いか安いというのは正直、二の次の問題なんだ。
【金利はなかなか下げてもらえない】
上記は、あくまで上限金利ですが、多くの消費者金融は、この上限金利ギリギリで営業をしています。これは、いわゆる「大手」と呼ばれる会社でも同じで、新規顧客に対しては、よほどのことがない限り、同じく上限金利ギリギリでの貸出しになるケースがほとんどです。
よって、利用限度額が10万円未満の方は、大抵が18%超の20%未満の金利設定になっていますし、利用限度額が100万円を超える方は15%以下設定に金利になっているはずです。
大手でさえ金利にはシビアなので、中小規模の消費者金融はなおさらです。
かつては、取引実績に応じて利下げを行うといったサービスも聞かれましたが、法改正で上限金利の引き下げが行われてからは、正直、なかなか利下げには応じてもらえません。
【増額されることで金利が下がることも】
普通にお願いをしてもなかなか利下げは困難ですが、増額をすることで金利が下がることがあります。
考えられるケースは下記の2種類です。
- 限度10万円未満だった方が、限度10万円以上になる場合
- 限度100万円未満だった方が、限度100万円以上になる場合
ただし、低い金利が適用されるのは、今回、追加貸付を受ける金額のみになります。
(例えば、すでに5万円を貸付している場合に、後に追加で9万円の貸付を行った際には、
追加で貸付する9万円に対しては14万円(5万円+9万円)を基準にした、18%の上限金利が決定されることになります。(ただし、もともと貸付していた5万円に対しての上限金利は20%のままです。))
理論上は、それ以後、返済と借入れを繰り返せば、いずれは全て引き下がった金利が適用されるようになるはずです。
※消費者金融会社によっては、このような二重の金利計算方法を嫌って、上限金利の違いが発生する増額の際は、最初から全ての金利を引き下げてくれる会社もあります。
※最近、安易に「審査が甘い」などの文言を用いて、消費者金融などを紹介するサイトが増えてきていますが、信憑性の低いものも多く鵜呑みにするのは危険です。
当サイトでは金融業界に詳しい専門スタッフがその経験を踏まえて記事を提供しているので、信頼できる内容になっていると自負しています。
安心・安全なキャッシングに是非役立てて下さい。
※安心・安全な審査が通る中堅消費者金融はこちらから探せます。



- 関連記事
-
-
総量規制オーバーに勘違いされる否決を防ぎましょう
-
総量規制対象借入れの見分け方
-
上限金利を理解して賢くキャッシング
-
キャッシングにおける犯罪収益移転防止法
-
実はあった総量規制の抜け道
-