fc2ブログ

お金を借りる案内所

kintaro

お金を借りる案内所では、初めての消費者金融での借り入れから破産・債務整理後・総量規制下での借り入れを詳しく解説しています。借り入れの際にきっと役に立つ情報がたくさんあります。ぜひ一読してください。

審査について

行儀が悪と借りれません!

≪行儀が悪いと借りれません!≫【過剰サービスに慣れてしまった方はご用心!?】日本のサービス業は「お客様第一」という意識が強すぎるのか、消費者が過剰なサービスを要求することが当たり前のようになっています。そもそも消費者とトラブルになった際、企業側にも積極的に戦おうという意識はありません。高額な金銭を要求してくるケースであればともかく、商品代金の返金で、トラブルが収まるのであれば、それで良しとしている会...

審査について

春の繁忙期にキャッシングするコツ

≪春の繁忙期にキャッシングするコツ≫既に、当サイトでは何度もお伝えしてきましたが、3月と4月は消費者金融にとっての「繁忙期」にあたります。この時期は、世間一般、新年度、新学期に向けて、出費がかさむ時期でもあります。この時期、消費者金融への申込み件数は、通常の1.5倍ほどになることも珍しくなく、特に人手が少ない中小消費者金融では目の回る忙しさになります。今回は、この超多忙な時期に「可決」を勝ち取るための「...

審査について

決算前は申込みのチャンス時期!?

≪決算前は申込みのチャンス時期!?≫多くの消費者金融にとって、3月末は決算時期にあたります。この決算が迫った、2月、3月は、各中小消費者金融にとっても、ちょっと特殊な時期に入ります。ズバリ言うと、決算が迫ったこの時期は、毎年、中小消費者金融の審査基準がやや緩くなる可能性があるので、「申込みのチャンス時期」になるということです。今回はこの辺りを詳しく説明していきましょう。今回は筆者の体験に基づく裏話です...

審査について

一次審査の通過を勝ちとる方法!

≪一次審査の通過を勝ちとる方法!≫中小消費者金融は、審査を「一次審査」と「二次審査」の二段階審査としているところがほとんどです。全ての申込者を、最初から最後まで審査するのは大変なので、まず、「一次審査」で、ふるいにかけて、残った人を「二次審査」で細かく審査するイメージです。可決を目指すのであれば、なんとかしてこの「一次審査」を通過しないと話になりません。まずは、一次審査を通過しなければ話になりません...

≪「借入希望金額」の入力で審査結果が変わるかも!?≫消費者金融に申込みをする時には、どこの会社でも、必ず、「借入希望金額」を確認されます。でも、この金額の入力については、ちょっと、悩んでしまう人もいるようです。例えば、・本当に希望している金額を入力するべきか?・遠慮して、希望金額よりも少な目の金額を入力すべきか?・ダメ元で、本当の希望金額よりもちょっと、多めの金額を入力すべきか?といった具合です。ま...

≪誰も教えてくれなかったカードローン審査の本音!?≫世の中には、思っていても、あまり露骨に言えない本音があります。何でも露骨に本音を語れば、世間から、「差別主義者」だの、「偏見」だのとのそしりを受けかねないからです。では、そのようなことを表に出さない人が、全く差別や偏見がないかといえば、そうではありません。ただ、表に出さないだけで、内心では、「差別」、「偏見」は持ち続けていると思います。個人がそうで...

審査について

キャッシング審査が通る究極の極意!

≪キャッシング審査が通る究極の極意!≫皆さんこんにちは。これまで、当サイトでは、2013年2月のサイト開設以降、「中小消費者金融の審査が通るコツ」をテーマに、様々なアドバイスを掲載してきました。これまでの記事を読んでいただいている皆さんは、審査に通るためのテクニカルな面は、もう、かなりご存知のことだと思います。今回は、そのひとつの集大成として、中小消費者金融のキャッシング審査が通る究極の極意をお伝えしよ...

≪銀行カードローンの借入れが審査の最重要ポイント!≫昨年ごろから、「銀行カードローン」が過剰融資との批判を受けて、各銀行は自主ルールで審査基準を変えてきています。大手メガバンクを中心に、「消費者金融、銀行に関わらず、カードローンの借入れ額は年収の2分の1まで」というのがひとつの目安になっているようです。いまのところ、この基準は地銀などには浸透しきれていませんが、いずれこの基準が主流になってくるでしょう...

≪ショック!最終審査で否決になった!!の完全対策マニュアル≫中小消費者金融の口コミを見ていると、意外にも、「一次審査が通過して、カウンセリングも終わったのに、最終的に否決だった!」「身分証も提出して、あれこれ聞かれたあげく否決だった。個人情報を収集してるだけ。」「時間の無駄だった!否決なら最初から断ればいいのに。」といったコメントがけっこう目立ちます。確かに、キャッシングの申込みをして、最初から否決...

≪そういえば、最近、自己破産の人にしか貸してなくね?≫※注意:この記事は自己破産者や債務整理経験者への借入れを助長するものではありません。記事全文を読んでいただければご理解いただけると思います。「そういえば、最近、ウチの会社って、自己破産の人にしか貸してなくね?」これは、当サイトのインタビューで出た、ある中小消費者金融社員のつぶやきですが、面白かったので、記事のタイトルにもさせていただきました。当サ...

審査について

親族情報は伝えていいの?

≪親族情報は伝えていいの?≫中小消費者金融には、審査にカウンセリングを導入して、申込者との直接対話を重視している会社が多くあります。これは、申込みフォームの入力内容だけでは、うかがい知れない、生活状況の詳細を確認するためです。しかし、このカウンセリングでは、場合によっては、自身の生活状況についてだけでなく、実家や別居親族など、かなりプライベートなことについてまで確認されることもあります。こんな時、素...

≪カウンセリングで高額融資を決める㊙テクニック!≫現在、中小消費者金融の多くは、審査の中で「カウンセリング」と称して、申込者と直接対話する手法を採用しています。これは、一応、申込みフォームに記載してある内容以外の生活状況の詳細を確認するのが目的とされています。しかし、「カウンセリングなんて面倒くさいなあ」と侮ってはいけません。このカウンセリングの結果次第では思わぬ高額融資が決まることもあるからです。...

≪キャッシング審査に落ちる本当の理由は?≫消費者金融に申込みをして、否決となった場合、その理由は気になるところです。理由が分からなければ、対応のしようもないので、次に新たな会社に申込みをしても、また否決になるのではと不安に思われる方もいると思います。他社延滞中や、総量規制オーバーなど、理由が明確な場合は、わかりやすいのですが、その他は、否決となった理由がよくわからないこともあります。しかし、通常、否...

≪業務経験者が語る消費者金融の審査手法!≫消費者金融の審査は具体的にどのように行われているのでしょうか。当サイトでは、これまで数多くの、消費者金融業務経験者へのインタビューや取材を実施しており、その中で、消費者金融の審査手法についても情報収集してきました。もちろん、各消費者金融によって審査基準の違いはありますが、大まかな審査の流れについては、実はどの会社もほぼ違いはありません。今回は、中堅消費者金融...

審査について

中堅消費者金融では「延滞」に注意!

≪中堅消費者金融では「延滞」に注意!≫大手消費者金融と中堅消費者金融では、「延滞」に対する対応がまるで異なります。もちろん、大手でも中堅消費者金融でも「延滞」はないのが一番ですが、中堅消費者金融では、「延滞」に関しては、大手とは比べものにならないほど厳しいので注意が必要です。「延滞」は中堅消費者金融と付き合うには、大きなキーワードになります。【簡単には返済を待ってもらえません】大手消費者金融であれば...

≪キャッシング審査に「泣き言」はご法度です≫キャッシングの申込みをする際、申込みフォームの「備考欄」などに、「泣き言」を書いて申込みをしてくる人がたまにいます。例えば、「生活が苦しく電気代も止められそうです。どこも貸してくれません。必ず返すのでどうかお願いします。」「母の医療費の支払いが出来ず困っています。お願いします。どうぞお金を貸してください。」といった類の内容です。筆者もかつて現役で審査をして...

審査について

消費者金融の「官報」の使い方

≪消費者金融の「官報」の使い方≫みなさんは「官報」というものをご存知でしょうか。官報とは、国の機関紙で、法令の規定に基づく各種公告や、破産・相続等の裁判内容が掲載されたものです。消費者金融では、自己破産や個人再生などの情報をチェックするためこの官報を利用することがしばしばあります。自己破産や個人再生をしたらこの「官報」に掲載されます。でも一般の人が「官報」を見ることはまずないと思うので、バレる可能性...

≪キャッシング審査が通りにくい職業って何?≫消費者金融には全国から様々な職業の人が申込みしてきます。自営業者、中小企業勤務者、大企業勤務者、公務員、水商売などなど様々です。もちろんどんな職業であっても貴賤はありませんし、反社会的なことでなければ、キャッシング審査でも職業で差別されるようなことがあってはありません。第一、一生懸命に働いている人に対して失礼です。このように建前で言ってしまえば話は終わって...

審査について

返済遅れが厳禁な理由

≪返済遅れが厳禁な理由≫キャッシングの「返済遅れ」に関する認識は、人によって大きく異なっています。「1日、2日くらいの遅れは問題ないだろう。」「忙しくて入金に行けないから1週間くらい待って欲しい。」など様々な考えの人がいるでしょう。しかし筆者の考えは、「たとえ1日であっても絶対遅れてはダメ」です。もちろんやむを得ない場合もありますが、安易に返済を遅らせることは、絶対するべきではありません。それは、キャッ...

審査について

キャンセル扱いはもったいない!?

≪キャンセル扱いはもったいない!?≫【否決理由でもキャンセルは上位】当サイトでは、各消費者金融の承認率を継続調査していますが、いまどきの中堅消費者金融の承認率は、10%を超えることはほとんどありません。直近3年ほどの調査では、中堅消費者金融の承認率の数値はほとんど変化がないので、今後も、中堅消費者金融は一桁台の承認率で推移してゆくものと思われます。否決となってしまう主な原因は、①総量規制オーバー②延滞・...

審査について

同業者への貸付けはアリか

≪同業者への貸付けはアリか≫【同業者貸付けはNGの会社も多かった】ごくたまに、同業他社の消費者金融の従業員が、キャッシングの申込みをしてくることがあります。ひと昔前は、同業他社への貸付けをNGとしている会社も多かったのですが、最近では、審査対象としている会社も増えてきました。これまで各社が同業者への貸付けをNGとしてきたことに正当な理由は何もありません。せいぜい、手の内を知っているから、いろいろと誤魔化し...

審査について

大手業者と中小業者の違いについて

≪大手業者と中小業者の違いについて≫筆者は大手消費者金融、中小消費者金融のどちらでも勤務経験があります。これらは、もちろん、貸金業というジャンルにおいては同業と言えますが、大手と中小では、同じ貸金業であっても、顧客層、審査手法、ひいては経営哲学まで、その文化は全く異なったものになっています。そのため、初めて中小業者の利用をする人は、やや戸惑いを感じるかもしれません。中小業者と上手に付き合うためには、...

審査について

延滞していても審査が通るケース

≪延滞していても審査が通るケース≫当サイトでは、「現在、他社の支払いが延滞中」の方は、原則、キャッシング審査には通りませんと繰り返し解説してきました。また、現在、延滞中ではなくても、指定信用情報機関に「延滞」や「延滞解消」の事故情報が掲載されていれば、審査は通りにくくなります。(指定信用情報機関の㈱日本信用情報機構(JICC)では、入金予定日から3カ月以上、入金がなければ、「延滞」の事故情報が掲載されま...

≪自己破産・債務整理の申込みの注意事項≫最近の中堅消費者金融は、「過去に自己破産や債務整理をした方」の審査はもはやマストになっています。中堅消費者金融は、大手と違い、初めてキャッシングを利用する申込者はほとんどいませんし、それほど属性の良い申込みも期待出来ません。この層の申込みを嫌っていては、正直、商売にならないといったところでしょう。このような最近の中堅消費者金融の貸出し基準は、ネット情報などによ...

審査について

キャッシングにおける知人紹介の評価

≪キャッシングにおける知人紹介の評価≫当然のことですが、消費者金融を営業していても、全く宣伝をしなければ、申込みは発生しません。どうするにしても、まずは申込みがなければ、はじまらないので。有効な広告媒体を確保することは、消費者金融にとっては、ある意味、生命線となります。もちろん経費も限られているので、より安い単価で優良客の獲得をすることが必要です。どこの会社でも、「1顧客あたりの獲得単価」くらいは計...

≪信用情報も照会されないで否決となってしまうケース≫消費者金融には日々多くの新規申込みがあります。大手消費者金融であればその数は、日々、数百件にもなりますし、中堅クラスの消費者金融でも、広告宣伝に力を入れている会社であれば百件前後の数になります。これだけ多くの審査を最初から最後までまともに行えば、かなりの時間とコストがかかることは容易に想像できます。しかもそれだけ時間とコストをかけて審査をしても、可...

審査について

連続申込みには注意

≪連続申込みには注意≫キャッシングの申込みをする人は、切羽詰まった緊急事態という場合も多く、とにかく借入れ先を見つけたい一心なのか、複数の会社にやたらと申込みをする人がいます。また、一度否決になった会社に1カ月も経たないのに、何度も申込みをして、毎回、否決になってしまう人もいますが、連続申し込みには注意してください。ダメ元という考えもあるのでしょうが、ことキャッシングに関しては、このようにしつこく申...

≪中堅消費者金融のWEBキャッシングの傾向≫近年、キャッシングの申込み方法は、インターネットが主流になっています。空き時間にスマートフォンなどから手軽に申込みができ、主なやりとりは、メールでも可能なので、利便性は高くなっています。また、消費者金融会社にとっても、電話や来店などで受付するよりも、WEB申込みの方が大量の申込みを効率よく処理でき、人件費もコストカットできるというメリットがあります。最近では、大...

審査について

消費者金融のヒアリングについて

≪消費者金融のヒアリングについて≫大手ではあまり見られませんが、中堅クラスの消費者金融では、キャッシング審査の際、担当者から簡単なヒアリングが行われる場合があります。一般的に中堅クラスの消費者金融に申込みをする人は、「大手の審査が通過しなかった人」なので、その分、大手に比べてリスクが高くなります。このため、申込みフォームの入力内容だけではなく、実際に担当者が申込者と話をして、より詳しく生活状況を把握...

≪銀行カードローンの借入が消費者金融の審査に与える影響について≫近年、「銀行カードローン」の過剰貸付けが問題視されています。銀行カードローンは「総量規制」が適用されないので、年収による貸出し制限がないことが大きな原因です。また、銀行カードローンはその資本力を生かして、低金利を提供できるので、最近では、キャッシングをする順番としては、銀行カードローン大手消費者金融中堅消費者金融という順になっていて、消...