fc2ブログ

お金を借りる案内所

kintaro

お金を借りる案内所では、初めての消費者金融での借り入れから破産・債務整理後・総量規制下での借り入れを詳しく解説しています。借り入れの際にきっと役に立つ情報がたくさんあります。ぜひ一読してください。

≪総量規制はきちんと守られているのか!?≫消費者金融など貸金業者からの貸出しを年収の3分の1までとする、「総量規制」は、2010年6月に完全施行された改正貸金業法の目玉です。この法律の導入によって、それまで多重債務者への融資を中心としていた中小消費者金融は大部分の客層を奪われてしまったのは事実です。この「総量規制」が施行されてから既に約10年近く経過しますが、現場では、果たしてきちんと守られているのでしょう...

≪総量規制対象借入れの見分け方≫現在の貸金業法では総量規制という「年収の3分の1を超える貸出し制限」が導入されていることはご存知の方も多いと思います。(総量規制の解説はこちらを参照)この総量規制のため、おまとめローンなど一部例外を除き、原則、年収の3分の1以上、貸金業者から借入れがある場合はどんなに属性が良くても新たにフリーローンの借入れは出来ません。しかし、様々な種類の借入れがある中、どの借入れが総量...

≪実はあった総量規制の抜け道≫改正貸金業法施行後、消費者金融などの貸金業者に「総量規制」という年収の3分の1を超える貸出しを原則禁止するルールが導入されたことは多くの人に知られています。また、このルールを遵守するため貸金業者には、審査の際、指定信用情報機関を利用した借入れ調査が義務付けられて、既往借入額の調査も正確に行われるようになりました。このように現在の消費者金融の審査において、「総量規制」の影響...

お金を借りるための法律知識

保証人と総量規制

≪保証人と総量規制≫改正貸金業法によって、年収の3分の1を超える貸出を制限する、いわゆる「総量規制」が導入されたことは、ご存じの方も多いと思います。しかし「総量規制」については大まかなことはご存じでも、その詳細についてはあまり理解していない方も多いと思います。「総量規制」は改正貸金業法の目玉であり、ここを正しく理解することは重要なポイントになります。そこで、当サイトでは、特集記事として、数回にわったて...

≪総量規制において銀行やショッピングの借入額は考慮されるのか≫改正貸金業法によって、年収の3分の1を超える貸出を制限する、いわゆる「総量規制」が導入されたことは、ご存じの方も多いと思います。しかし「総量規制」については大まかなことはご存じでも、その詳細についてはあまり理解していない方も多いと思います。「総量規制」は改正貸金業法の目玉であり、ここを正しく理解することは重要なポイントになります。そこで、当...

お金を借りるための法律知識

総量規制の除外と例外

≪総量規制の除外と例外≫改正貸金業法によって、年収の3分の1を超える貸出を制限する、いわゆる「総量規制」が導入されたことは、ご存じの方も多いと思います。しかし「総量規制」については大まかなことはご存じでも、その詳細についてはあまり理解していない方も多いと思います。「総量規制」は改正貸金業法の目玉であり、ここを正しく理解することは重要なポイントになります。そこで、当サイトでは、特集記事として、数回にわっ...

≪自営業者に総量規制は影響するのか≫改正貸金業法によって、年収の3分の1を超える貸出を制限する、いわゆる「総量規制」が導入されたことは、ご存じの方も多いと思います。しかし「総量規制」については大まかなことはご存じでも、その詳細についてはあまり理解していない方も多いと思います。「総量規制」は改正貸金業法の目玉であり、ここを正しく理解することは重要なポイントになります。そこで、当サイトでは、特集記事として...

≪総量規制の基準である年収の3分の1の根拠≫改正貸金業法によって、年収の3分の1を超える貸出を制限する、いわゆる「総量規制」が導入されたことは、ご存じの方も多いと思います。しかし「総量規制」については大まかなことはご存じでも、その詳細についてはあまり理解していない方も多いと思います。「総量規制」は改正貸金業法の目玉であり、ここを正しく理解することは重要なポイントになります。そこで、当サイトでは、特集記事...

≪総量規制は具体的にどのような内容か≫改正貸金業法によって、年収の3分の1を超える貸出を制限する、いわゆる「総量規制」が導入されたことは、ご存じの方も多いと思います。しかし「総量規制」については大まかなことはご存じでも、その詳細についてはあまり理解していない方も多いと思います。「総量規制」は改正貸金業法の目玉であり、ここを正しく理解することは重要なポイントになります。そこで、当サイトでは、特集記事とし...

審査について

総量規制対象外の借入にも要注意!!

≪総量規制対象外の借入にも要注意!!≫消費者金融からのキャッシングには、「総量規制」という、年収の3分の1を超える貸出しを禁止する法律が導入されています。そして、「借入」には、総量規制の対象となる借入とならない借入があり、簡単にまとめると以下のようになります。○総量規制の対象となる借入・・消費者金融など貸金業者からの借入(貸金業法が適用される借入)○総量規制の対象とならない借入・・ショッピングクレジット...

≪総量規制でも借入できてしまう場合があります!その2≫現在、消費者金融など貸金業者は、「総量規制」によって、原則、顧客の年収の3分の1までしか貸出することが出来なくなっています。この総量規制は改正貸金業法の目玉の1つで、貸金業者には申込者の借入額を「指定信用情報機関」を利用して調査することが義務付けられるようになりました。また、年収調査に関しても、1社の利用限度額が50万円を超える場合、または複数の貸...

≪総量規制でも借入できてしまう場合があります!≫現在、消費者金融など貸金業者は、「総量規制」によって、原則、顧客の年収の3分の1までしか貸出することが出来なくなっています。この総量規制は改正貸金業法の目玉の1つで、貸金業者には申込者の借入額を「指定信用情報機関」を利用して調査することが義務付けられるようになりました。また、年収調査に関しても、1社の利用限度額が50万円を超える場合、または複数の貸金業者...

≪総量規制にも抜け道はあります≫平成22年6月に法律が改正されて、現在は、年収の3分の1を超える貸付に対しては制限されています。このことを【総量規制】といいます。例えば、年収300万円の人に対しては、負債の総合計が100万円以内になる貸付しかしてはいけません。この総量規制は、貸し過ぎ借り過ぎによる多重債務を防ぐ目的でできましたが、単純に年収と負債の比較で線引したものですから、例えば、収入の無い「専業...